翻訳と辞書
Words near each other
・ 情報整理ソフト
・ 情報整理バラエティ ウソバスター
・ 情報文化学会
・ 情報文化学部
・ 情報旅団 (フランス陸軍)
・ 情報時代
・ 情報本部
・ 情報格差
・ 情報検定
・ 情報検索
情報検索 (図書館情報学)
・ 情報業務群
・ 情報構造
・ 情報機器
・ 情報機関
・ 情報機関の一覧
・ 情報機関共同体
・ 情報活動
・ 情報活用力
・ 情報活用能力


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

情報検索 (図書館情報学) : ウィキペディア日本語版
情報検索 (図書館情報学)[じょうほうけんさく]
情報検索(じょうほうけんさく)とは、必要な特定の情報を探す技術および学問である。
元来は図書館の蔵書や各種文書・文献を探すことを意味し、製本された索引誌やカードを用いて検索をおこなった。それがコンピュータによる検索に発展し、インターネットにおける検索エンジンの登場を経て現代にいたっている。
情報検索のソフトウェアハードウェア技術については情報検索の項にゆずり、ここでは図書館情報学的立場から、情報検索のコンテンツを中心に述べる。
== 情報検索の歴史 ==

=== 抄録・索引誌の歴史 ===
もともと図書館においては蔵書の書誌を記述・管理し、これを検索することが古くからおこなわれてきた。20世紀になり、書籍だけでなく文書や記事を探すことが重要となってきた。これが特に必要とされたのは、科学技術分野および特許分野であった。
そもそも科学技術分野では、すでに19世紀に雑誌に書かれた学術論文から抄録や索引を作成することが組織的におこなわれるようになり、20世紀に入るとまもなく、よく知られている化学分野の Chemical Abstracts(1907年)などの抄録誌が発行されるようになる。
日本でも1903年には開業医であった尼子四郎によって「医学中央雑誌」という医学分野の索引誌が発行されている。また化学分野では東北帝国大学の眞島利行によって1927年に「日本化学総覧」が創刊された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「情報検索 (図書館情報学)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.